• 情熱市場
  • 山形新聞

番組審議会だより

第617回 山形放送番組審議会

開催日

令和7(2025)年10月20日(月)

開催場所

山形放送本社 山形メディアタワー
(リアル/リモート/リポート参加のハイブリッド開催)

出席委員

髙橋 幸司委員長
松田 直樹副委員長
武田 良和委員(※2)
屋代 敏博委員(※2)
かめおか あきこ委員(※1)
吉野 優美委員(※1)
(※1)リモート参加 /(※2)リポート参加

議事

番組合評 テレビ番組
ダイドーグループ 日本の祭り 「おどけちょんべと湯の恵み~湯田川温泉神楽~」
≪2025年9月7日(日)14:00~14:55放送≫

▼毎年土用の丑の日に、温泉が生まれ変わるとされる温泉清浄祭。この日に湯治すると1年間無病息災で過ごせるという。そして地区民が楽しみにしているものがもう一つ。ひょっとこと獅子のやり取りが見どころの「湯田川温泉神楽」。江戸時代から伝わるもので、温泉街の真ん中で踊る神楽は滑稽でユーモラス。

議事の概要 

 板垣社長の挨拶のあと、社側から「視聴率調査の結果」「視聴者の声」「今後のテレビ&ラジオの自社制作番組と編成」「2025年上期&10月期 番組種別放送時間」についての報告があった。 続いて、YBCのテレビ番組『ダイドーグループ 日本の祭り「おどけちょんべと湯の恵み~湯田川温泉神楽~」』の制作担当者から番組の企画意図などの説明のあと、番組の合評をおこなった。
  委員からは「神楽の紹介と併せて、伝統を受け継ごうとする若い人たちの努力と成長も描かれていたのが印象的だった」「神楽をとおして、それを受け継ぐ人たちの師弟の絆や家族の絆が感動的に描かれていた」「温泉の恵みに感謝する住民の姿や地元の年中行事に神楽が溶け込んでいる様子から、神楽が地域に深く根付いているということが伝わってきた」といった意見が出された。

令和7年度山形放送番組審議会委員

委員長髙橋 幸司山形大学名誉教授
副委員長松田  直樹(株)山形新聞社 編集局長兼統合編集本部長
委 員武田 良和(株)ジョイン 代表取締役
委 員屋代 敏博写真家・ 東北芸術工科大学映像学科教授
委 員かめおか あきこ絵本作家
委 員吉野 優美一般社団法人 最上のくらし舎 代表理事
委 員髙橋 慶多山形青年会議所 2025年度直前理事長・遠藤設備建設(株)常務取締役