番組審議会だより
第614回 山形放送番組審議会
開催日
令和7(2025)年6月16日(月)
開催場所
山形放送本社 山形メディアタワー
(リアル/リモート/リポート参加のハイブリッド開催)
出席委員
髙橋 幸司委員長
松田 直樹副委員長
屋代 敏博委員(※2)
かめおか あきこ委員
吉野 優美委員(※1)
伊藤 麻衣子委員(※1)
髙橋 慶多委員
(※1)リモート参加 /(※2)リポート参加
議事
番組合評 テレビ番組
『水あがり「集団移転」69世帯の明日』
≪2025年5月31日(土)13:30~14:30放送≫
▼昨年7月の豪雨で集落全体の69世帯が浸水被害を受けた戸沢村蔵岡地区。村は村内の別の土地に移り住む「集団移転」を提案。最短でも完了まで2年はかかるとみられる「集団移転」とは?集落全体がこの地から「移る」ことの重みを突き詰めたい。
議事の概要
板垣社長の挨拶のあと、社側から「視聴率調査の結果」「視聴者の声」「今後のテレビ&ラジオの自社制作番組と編成」についての報告があった。 続いて、YBCのテレビ番組『水あがり「集団移転」69世帯の明日』の制作担当者から番組の企画意図などの説明のあと、番組の合評をおこなった。
委員からは「若い世代から高齢の方まで、住民それぞれの事情による苦悩や葛藤が描かれており、自分事として伝わってくる内容だった」「県外の先行事例を紹介したことで、全国どこでも起こりうることなのだと思ったし、移転の課題や問題が見えた」といった意見が出された。
一方、「実際に移転した方々の“移転して良かった”というような声があると、蔵岡地区の住民や視聴者も少し希望が湧くではないかと感じた」という意見も出された。
令和7年度山形放送番組審議会委員
委員長 | 髙橋 幸司 | 山形大学名誉教授 |
副委員長 | 松田 直樹 | (株)山形新聞社 編集局長兼統合編集本部長 |
委 員 | 武田 良和 | (株)ジョイン 代表取締役 |
委 員 | 屋代 敏博 | 写真家・ 東北芸術工科大学映像学科教授 |
委 員 | かめおか あきこ | 絵本作家 |
委 員 | 吉野 優美 | 一般社団法人 最上のくらし舎 代表理事 |
委 員 | 伊藤 麻衣子 | 合同会社 work life shift 代表 |
委 員 | 髙橋 慶多 | 山形青年会議所 2025年度直前理事長・遠藤設備建設(株)常務取締役 |
月別アーカイブ
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)