• 情熱市場
  • 山形新聞
     

TVプログラム

やまがたサンデー5

陣内倫洋アナウンサーと小川香織アナウンサーが暮らしに役立つ県政情報を取材し、わかりやすくお伝えします

最新の放送を動画でご覧になれます。

12月3日(日)午後5時15分放送

「誰もがいきいきと輝ける社会へ」

 

 

今回のテーマは障がいのある方たちの雇用の確保と所得の向上です。障がい者の自立に欠かせないことですが、一般企業や官公庁で働いている人は少なく、多くの人たちが報酬を工賃という形で受け取る“B型事業所”で働いています。この課題を解決するため、去年秋に開所したのが事業所と企業をつなぐ県共同受注センター。小川香織アナウンサーがセンターのコーディネーターとともにマッチングに至った施設を訪問。そこには受注した仕事に真剣に取り組む障がい者の姿がありました。さらに、障がい者29人を雇用している山形市の企業の取り組みを紹介します。

 再放送
 12月7日(木)午前1時24分~

 再々放送 
 12月9日(土)午前5時15分~

過去の放送を動画でご覧いただけます

次回放送予定

12月10日(日)午後5時15分~

「もったいないを行動に!食品ロスゼロを目指して」

全国で発生している食品ロスは年間およそ523万トン。毎日、一人当たり茶碗1杯分の食品を捨てていることになるんです。今回は食品ロスの削減がテーマです。年末年始は食品ロスが発生しやすい時期。番組では、食品ロスゼロを目指す「もったいない山形協力店」食べきり運動の参加店を小川香織アナウンサーがリポートします。米沢市の飲食店では、小盛メニューや食事量の調整、持ち帰りができるサービスで食べ残しを無くす取り組みを実践。また、川西町では家庭や事業所などで余った未開封の食品を持ち寄って必要とする人に寄付する「フードドライブ」を紹介します。

 再放送
 12月14日(木)午前1時24分~

 再々放送
 12月16日(土)午前5時15分~

お知らせコーナー

ご意見ご感想をお待ちしています!

YBC「ぷにゅんエコバック」を抽選でプレゼントします

ぷにゅんエコバック
応募ページはこちらから
  • 応募方法
    「やまがたサンデー5」をご覧頂いてのご感想・
    ご要望・今後取り上げて欲しいテーマなどを
    ハガキか、HP応募ページからお寄せください。
    ※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせて
    頂きます。
    ※当選商品の色の指定はできませんのでご了承
    下さい。
  • ハガキ宛先
    〒990-8555
    山形放送 やまがたサンデー5係

YBC公式ツイッターでも、陣内・小川キャスターによるサンデー5取材時のこぼれ話などをご覧いただけます

YBC公式Twitter

https://twitter.com/ybc

 山形県ホームページはこちらからどうぞ

YBC投稿BOX
見逃し配信