ものづくり応援ウィーク2025
加賀マイクロソリューション株式会社



加賀マイクロソリューション株式会社
- 片倉 英里さん 2014年入社 長井工業高卒
- 布施 拓海さん 2024年入社 長井工業高卒
貴社について教えてください
弊社では、アミューズメント機器の製造をはじめ、電子機器の組立やメーカーPCの修理サポート、通信機器の再生・リユースなど、幅広い分野の業務を行っております。
貴社の製品や活動は、どんなことに役立っているか、教えてください。
弊社は製造にとどまらず、製品の再生も行っております。これにより、コストの削減や環境保護に貢献し、循環型社会の実現に寄与しています。
貴社自慢の技術やものづくりの魅力を教えてください。
布施さん
弊社では、業務に使用する機器やシステムを一部、自社で開発しておりま す。製品を製造するだけでなく、それを支える機器やシステムの開発も、ものづくりの魅力だと考えています。
片倉さん
PCの修理はロボットでの自動化が難しいため、人の技術が重要です。お客様からお預かりした製品を迅速に修理し1日でも早くお客様のもとへお届けするため、熟練のスタッフが日々作業しております。製品の向こう側にはお客様がいるという意識を常に持つ、丁寧な仕事が魅力の一つだと感じます。
高校生の時に学んで、社会や今の会社で役に立っていると感じることは?
布施さん
高校生の時に学んだプログラミングの知識を短大での学びに活かすことができ、現在の仕事でもそのスキルを効果的に活用できていると感じています。
片倉さん
高校時代に取り組んだ課題研究では、ものづくりの楽しさを感じられましたし、チームの仲間と同じ目標を持ちともに試行錯誤した経験は、社会に出てからも大いに役に立っていると感じます。
未来を担う高校生へ応援メッセージをお願いいたします。
布施さん
高校生の時にしか経験できないことが沢山あります。自分が興味を持ったものはとことん挑戦して、経験を積むことで自分の力になると思います。悔いの残らないよう、色々なことに挑戦してみて下さい。
片倉さん
学生時代に経験したことは一生の宝です。大事なのは、目の前のことに夢中になって取り組み、吸収し、自分の糧にしようとすることだと思います。遊びも部活も勉強も、全力で楽しんでください!