『自分をどんぶりに例えたら?』2025.10.11
『どんぶりに例えたら?』

家電に続いて「どんぶり」に例える自己分析をしていただきました。
皆さんありがとうございました!!
いや〜今回も素晴らしい自己分析。
なるほど〜と感心しきりでございました。
食欲の秋。
美味しい新米に美味しいおかずをたっぷり乗せて食べたくなりました!笑。
自分は「どんぶりのご飯」と例えた方もいらしゃいました。
なんでも受け止められる自分でいたい。。。。
確かに!私もそんな存在でありたいな。
ちなみに私は「2段カツ丼」と分析しました。
うわ、まだカツが入ってる〜という感動する面と、
うわ、まだ入ってるの〜もういらないのに!という残念な面。
大好きなカツ丼で自己分析してみました。笑。
写真は、まつぽい(輝く)SPゲスト『最上川司さん』
番組としては昨年5月以来、別仕事では8月以来。
5足のスリッパ(河北町ご出身なので草鞋ではなくスリッパ)で
ますます忙しいのに、ますます「まつぽいよ」になっている気がしています!
ファンの皆さんも駆けつけて盛り上げていただきありがとうございました。
『10周年おめでとうございます!』

ビジュアル系演歌歌手としてデビューして10年。 ロックバンドのドラマーとして活動しながら、 子供の頃から親しんでいた演歌を歌いたいという思いから デビューを果たした最上川司さん。 自分の夢へ向かってしっかり歩いています。 凄いな〜と思います。 ご本人曰く「あとは売れるだけ(笑)」 大晦日のあの舞台に立つ夢に向かってこれからも頑張ってください! 私は最上川さんの演歌、バラードが特に好きです。 番組でもお話ししましたが、千昌夫さんの歌がまた合うんです。 北国の春、味噌汁の詩など。 ご両親がファンだったそうなんですね。 これからも日本の心、 最上川さんが思う演歌の世界も歌い続けて欲しいです。 応援しています! 『最上川司デビュー10周年記念コンサート』 〜まつぽい空へ:ふるさとに贈る感謝のうた〜 12月20日(土)15時スタート。 山形市遊学館にて開催されます。 前売り券7000円。好評販売中! 詳しくはオフィシャルHPをご覧くださいね。
『山形おもてなしドライバー』

今年度もタクシードライバーの皆さんを対象に コミュニケーション講座を担当させていただきました。 ご参加いただいたドライバーの皆さんありがとうございました! 番組へのリクエストもいただいて、とーっても嬉しかったです。 お忙しい中ありがとうございました。 コミュニケーションについて私が語るよりも、 タクシードライバーさんの方が、 普段から常に人と関わってお仕事されているので、 やはりお話しも上手でした。 流石です!! 秋から冬にかけても、山形県は観光シーズン。 観光客の皆さん、 山形県に遊びに来てくださいね。 皆さんがおもてなしの心で迎えてくれます。 そしてドライバーの皆さん、 安全運転でお仕事頑張ってくださいね!
『万博』

リスナーの「大阪のえみりさん」 4回行かれたという大阪・関西万博。 えみりさんの行ってきました!メッセージに刺激を受け、 私も万博に行ってきました。 いただいたミャクミャクグッズにもテンションがアガッて、 行くきっかけをいただきました。 ありがとうございました! 考えてみると、万博なるものに行ったのは初めてでした。 今後いつ日本で開催されるかわからない万博。 なので(きっと)最初で最後の万博。 そう考えるとちょっと寂しい。。。 でも自分の人生で万博に行くとは思ってなかったことを考えると ふとしたきっかけで変わることもあるんだな〜と。 またここでドラえもんの言葉を思い出しました。 「未来なんてちょっとしたはずみでどんどん変わるから」 本当にそうだな〜なんてことを思いながら、 これからどんな「ちょっとしたはずみ」に出会えるのか、 ワクワクしながら過ごして行けたらいいなと思います。
『おまけ』

一気に寒くなりました。
乾燥する季節。
火の取り扱いには気をつけましょう!
大阪で見つけた標語。
大阪らしくてめっちゃ好き!
来週は・・・『自分を身の回りのものに例えたら?』

まだまだ続く自己分析。笑。
もう少しお付き合いください。
オーレオーレのPodcastホワイトルームで
我がスタッフ「むらちゃん」のアイディアから決定しました。
ちなみに彼女は「ガラスのコップ」だそう。
意外と?繊細キャラだったことがわかりました。笑。
あなたはなんですか?
お待ちしています!
私は「マイボトル」になりたい。笑。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく。
相手のリクエスト、気持ちに応えられる自分でありたいです。