• 情熱市場
  • 山形新聞

オーレオーレ!

こぼれ話

『ありがとう!2024!』2024.12.21

『ありがとうございました:1』

今年もありがとうございました!!!!!
振り返ってみれば2024年もいろいろなことがありました。
全国しりとり歌合戦の盛り上がり〜からお休みに入ったこと。
公開生放送で各地やイベント会場にお邪魔し、
リスナーの皆さんから励ましや嬉しいプレゼントもいただきました。
そして民放連の受賞などなど。
今年も優しいリスナーの皆さん、スタッフの皆さんに支えられての1年でした。
温かいお気持ちをたくさん頂きっぱなしでしたが、
少しでも恩返しできたでしょうか。
とにかく来年も楽しく聴いていただけるようにガンバリマス!
テーマの『ありがとう』メッセージをたくさんいただきました。
家族へ、友達、自分へ。そして番組へもありがとうございました。
2024年をハッピーに締めくくるために、
感謝の気持ちを込めて「今年のありがとう」を伝えていきましょう!
そして、、年内ラストの放送は来週28日。
どうぞよろしくお願いいたします!

写真は、沖縄県の知念岬にて。
今年は少しでも羽ばたけたかな?
まだまだうまく飛べきれない自分ですが、引き続きやるしかない!
来年も希望の羽をつけて羽ばたきたいな〜。
行きたい場所にたくさん行きたい!

『ありがとうございました:2』

今年も話し方、コミュニケーションの講師のお仕事をさせていただきました。
お世話になったスタッフの皆さん、生徒の皆さん、ありがとうございました。
至らない講師の話を真剣に優しく聞いてくださって。。。涙。
今年も私が学ばせていただいたように感じています。
話し方はある程度のテクニックがわかれば、
あとはメンタルのコントロールができればOK!と思っています。
どうすれば自分が「常に落ち着いた・安心した状態」で
話や会話や人とお付き合いができるか。
セルフコントロールの方法を掴めば、何がどうなってももう怖くない!笑。
もちろんお天気と同じで、人の気持ち、体調も日々異なります。
なので1回の失敗が全てではないと割り切ることも大切!
『いい時もあれば、うまくいかない時もあるさ』
それでも、、やっぱりいつでもうまくいきたいならば、
やはり自分を常にご機嫌に、
良い状態をキープできることを考えていくことなのかなと思います。
いつももがいている私ですが言うのもなんですが。笑。



『おおきに:1』

大阪旅をもう少し。
大阪城。とても有名な場所なのに今回初めて行ってきました。
凄いですね!!(今頃ごめんなさいっ)
こんなに素晴らしくて、貴重な展示物ばかり!楽しかった!
改めて、豊臣秀吉って凄かったんだなと感動して帰ってきました。
そしてリスナーさんからのメッセージにもあたのですが、
ほとんど日本人がいないっ。
様々な言語が聞こえてくるスポットでもありました!

そんな中、、、天守閣にいた警備の男性。
「いや〜今日はほんま暑いですな!」と気さくに話しかけてくれました。
「暑くて暑くて、これ(制服)着てられまへんがな(多分こんなこと)」
そして話に「オチ」をつけてくれました(オチがなんだったか忘れた!)
さすが!大阪!天守閣でも笑わせてくるのですね!
「笑いは世界を幸せにする」
まだまだ修行が足りない山形人の私でした。笑。

『おおきに:2』

大阪では電車に乗ってまわったのですが、
もちろん聞き慣れない駅名ばかり。
写真の駅名も前後の駅名も凄い!
漢字が浮かばなかったもん。笑。


『おおきに:3』

電車のホームの椅子。
最初は『えっ!?進行方向を向いて待つの?』
びっくりしたのですが、
実はこれはホームへの転落防止のためなんですって!




来週は!年内ラスト!「オーレオーレ的紅白歌合戦」

オーレオーレの年内ラストと言えば!
あの紅白歌合戦出場する歌手・アーティスト限定のリクエスト大会、
「オーレオーレ的紅白歌合戦」
その歌手、アーティストの曲であれば何でもOKです。
2024年のリクエスト納めしてください!
年内ラストの放送なので、1曲でも多く届けられるように頑張ります。

写真は、大阪のとある駅にあったトイレの表示。
「ようをたす(用を足す)」ではなく
「ようおこし」笑。
クスッと笑えるところがチョイチョイある印象の大阪。
サービス精神旺盛な地域なんですね。
山形県も皆さん優しくてサービス精神はかなり旺盛なんだけど、
表現方法が違うのかな。
でも根底に流れるノリは意外と負けてない?!と思ってます。笑。






メッセージ・リクエストはこちらから