『月末恒例フリー&WSコラボ企画』2022.4.30
WSコラボ企画
![](https://www.ybc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/861_Fielda10.jpg)
やまちゃん&かおりんを迎えての心理テスト。
私がお邪魔して挑んだイントロクイズ。
皆様いかがでしたでしょうか?
イントロクイズは『リベンジならず』泣。
奥山に投票してくださった皆様、またまた申し訳ございませんでした!!
スタッフ曰く、
奥山は「手を上げるのが遅い!」そうです。
自分で確認?してからあげてしまっているようで、
「まず手をあげる」が早い者勝ち大会では必要のようです。。。
これを克服して、また再チャレンジできたらと思います。
でも次「ダークホースかおりん」がどうでるかな?笑。
引き続き、YBCラジオを楽しんでいただければ幸いです。
ウィークエンドスクランブル、オーレオーレ。。。
YBCラジオの土曜日。
盛り上げていきたいです!今後も聴き逃せませんよ。笑。
写真はスタッフが撮影した1枚。
チャンピオン山ちゃんの「挙手」姿。
これくらい美しく真っ直ぐ手をあげないとダメなのね。泣。
今年初
![](https://www.ybc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/861_Fielda20.jpg)
リベンジならなかったモヤモヤをどう解消するか。
これはもう山に登るしかない!と
ラジオ出演後、夕方から千歳山へ。
今年初の登山でした。
嬉しかったことは、去年より体力、それ以上に精神的に
かなり余裕があったこと。
経験というのは人を変えますね。
これぐらいの苦しさも、こうしたら解消できるとか、
色々とわかってきて楽しい登山となりました。
このブログを書きながらも、
また行きたくなっている自分が怖い。笑。
なぜ山に登るのか?
![](https://www.ybc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/861_Fielda30.jpg)
「なぜ、山にのぼるのか。そこに、山があるからだ」は
イギリスの伝説的登山家ジョージ・マロリーの言葉。
あまりに有名ですね。
「山は人生に似ている」とも言っていますが、
本当にそう思います!!
『私はなぜ山に登るのか?』
何とも言えない”あの気持ち”が好きなんですよね。
10代、20代の頃は、
そんな気持ちにさせてくれるのが、
ディスコやクラブでした。笑。
ずっと夜の人生を送ると思っていたあの頃。
それが今では。。。自然と向き合っているなんて。笑。
でもどちらも共通している点があって
それは「自分に集中できる」ってこと。
クラブも登山も、ものすごく自分に集中できる。
よく言えば、素直な自分になれるみたいな。
それが最高に気持ちいいんです!
新緑の季節を迎え、
どんどん出かけていきたいです。
写真は千歳山から見えた月山。
素晴らしい景色です!!
内助の功
![](https://www.ybc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/861_Fielda40.jpg)
最近あまり聞かなくなった言葉。
先日ある方のホームパーティで、
「内助の功」という言葉を思い出しました。
ご主人は某企業の社長。奥様は専業主婦です。
ご主人はグルメで、凝ったお料理をたくさん作ってくれました。
奥様はそれを全面にサポート。
けれど「やらされてる感」は全く無し!
「こうしたらいいんじゃない?」と会話しながら、
ご夫妻で楽しそうにキッチンに立たれていました。
そして奥様の素敵なところは、
ゲストに対しての気配りがすごい!
お料理や飲み物を切らさないようにサービスすることはもちろん、
「会話」も絶やさない。それもユーモア満載!
ゲストにツッコミしながらも労うことも忘れない。
とてもバランス良い会話力に感服いたしました。
私の主人も料理を作り、人をもてなすこともありますが、
私は、ほぼ任せっきり。笑。
先々のことなんてほとんど考えず食べて飲んでばかり。笑。
そのご主人に「素敵なパートナーなんですね」と言葉をかけたら、
ホームパーティをしたい!というと、
奥様が「いいんじゃない!」といつも言ってくれてありがたい!と
仰ってました。
「内助の功」
様々なスタイルがあるかもしれませんが、
今後円滑な夫婦生活を送るためにも(笑)
大変勉強になる機会となりました。
新緑の季節
![](https://www.ybc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/861_Fielda50.jpg)
緑が気持ち良い季節になりましたね。
無性に柏餅が食べたくなり、早速買いに行きました。
山形市の老舗和菓子店の柏餅をいただいてから、
柏餅が好きになった私です。
ツルッとして、ころっとして、美味しい柏餅。
何個でもいけちゃう。笑。
一緒に購入したのは、
クリームチーズ餡に大徳寺納豆、白餡で包み、
粒の立った京風の頭道明寺で桜餅にしたもの。
これもまた美味しいの。
桜葉の香りが良いアクセントです。
5月2日は八十八夜。
今年も静岡の友人から新茶が届くかな。
楽しみです。
来週は寒河江市から公開生放送!
![](https://www.ybc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/861_Fielda60.jpg)
5月7日12時10分から
『オーレオーレinJAさがえ西村山 アグリランド大創業祭』
寒河江市の最上川ふるさと総合公園すぐ近くの
JAさがえ西村山「アグリランド産直センター」から
お届けします!!
15年目を迎え、8日まで創業祭開催です。
とれたてのお野菜、果物、加工品などお得な価格で販売!
美味しいお買い得情報もたっぷりお届けします。
心強い助っ人はラジオカーリポーター「松田春香ちゃん」
そしてゲストは「ホーカーナインさん」
山形弁ニューソング”ラフランス”が話題の山形出身の方です!
ライブパフォーマンスもあるのでお楽しみに!!
リクエストと全国しりとり歌合戦はお休みですが、
メッセージは『メールのみ』受け付けます。
テーマはフリー!GWの出来事、寒河江のおすすめスポットなど。
ホーカーナインさんへの質問も送ってね。
「バースデーコール」はありますよ!
この日は『14時から』です。
お待ちしています!
あの!季節外れの雪にも負けず
『ハナミズキ』が美しく咲いています。
白もピンクも好きな花。
街中を明るく幸せなムードにしてくれていますね。