『我が町自慢&雨歌リクエスト!』2025.8.2
『恵の雨よ降ってくれ!』

酷暑が続いていますが、皆さんお元気ですか?
気づけば雨が降っていません。
人に会うと「暑いですね」「雨が降らないですね、大丈夫かな?」が合言葉に。
農作物への影響が危惧されています。
そこで『緊急企画!雨よ降ってくれ』という願いを込めて
雨ソングのリクエストを中心にお届けしました。
皆さんありがとうございました。
オーレオーレで雨歌が流れたら、
雨が降ってきました!というメッセージもいただき、
少しでもお役に立てたのならいいのですが。。。
でもまだまだ足りないですよね。
雨の神様!お願いします!!
恵の雨をお願いします!
大地と人間の心も潤して欲しいですね。
あともう少し頑張っていきましょう!
素敵な夏の思い出ができますようにお祈りしています。
写真は、ウォーキング途中で見つけた田んぼの風景。
可愛かった稲も気づけば背が高くなってきました。
少し雨が降った後だったようで、
稲についた雨粒がダイヤモンドのように
太陽に照らされてキラキラと輝いていました。
尊い光景です。
『我が町自慢:長井市ウィーク!』

長井市ウィーク最終日の恒例となりました 「内谷重治長井市長」生出演!! 今回もハツラツと笑顔で、長井市への愛を語っていただきました。 ありがとうございました!! YBCラジオでは長井市の情報をたっぷりお届けしてきましたが、 長井市は様々な事にチャレンジしている印象です。 オーレオーレでご紹介したのは、 「インクルーシブなまちづくり」の一つ「オペラ・カルメン」! 解説付きで開催さるので、 わかりやすく楽しめる内容になっているそうです。 8月17日宜しければお出かけくださいね。 また、10月には長井マラソンなど、楽しいイベントも続きます。 内谷市長のお話にもありましたが、 長井市は『水の街』 朝日山系の山々でろ過された長井のお水は、 全国的にも珍しい硬度18の超軟水。 長井のお水は本当に美味しいです! お水が美味しいだなんて、最高の自慢ですね! 美味しいお水が、優しい人を作るのかな。 長井市の方は穏やかな人が多い印象です。 まだまだ暑いですし、夏休みは、 遊びと学びの交流施設「くるんと」で過ごすのもいいですよね。 長井市に遊びに行こう!
『我が町自慢:飯豊町1』

飯豊町中津川地区で農家民宿「庄太郎」をされている 伊藤さんが遊びに来てくれたので、 飯豊町自慢をしていただきました! 伊藤さんが暮らす飯豊町中津川地区は本当に素晴らしい場所で大好きです。 大自然に囲まれているのが『自然に抱かれている』という感覚になります。 豪雪地というだけあって、雪がすごいのですが、 そんな雪も、都会で暮らしていた頃は恋しくなったという伊藤さん。笑。 わかります!笑。 雪って、冷たいけど、あったかいんですよね〜。 そして絶対甘くみてはいけないもの。 たくさんの自然に山形県の人は育ててもらっているのかもしれませんね。 農家民宿「庄太郎」さんに、 オーレオーレのリスナーさんも宿泊して下さりありがとうございます!! 8月5日からランチをスタートします。 自慢の牛肉、自慢のヤマメ、自慢の野菜の天ぷらの定食が登場します。 金土日は11時〜14時まで。火水木はお電話でご予約ください。 飯豊町の美しい自然に会いに行くきっかけになるのではないでしょうか? 0238-77-2381までどうぞ! 伊藤さんの『奥様ふみさん』の癒しの笑顔に会いにお出かけいただきたいです!!
『我が町自慢:食!』

山形県と言えば米沢市の「米沢牛」という方も多いと思います。 その自慢の米沢牛の4割は飯豊町で飼育されているんですよ。 美味しい米沢牛は、美しい自然環境の中で育てられています。 私は米沢牛のすき焼きが大好き!
『我が町自慢』

山形県内35市町村。
さらに、県外の皆さんからも地元の自慢メッセージをいただきました。
ありがとうございました!
とにかく驚くほどたくさんのメッセージをいただきました。
どの町の自慢も素敵で全てご紹介したかったのに、、、またまた大反省です。
ご紹介できなかった皆さん、本当にごめんなさいっ。
我が町自慢パート2をしたい(勝手に思っています)のでよろしくお願いします。
子供の頃、多感な若い頃、そして大人になった今。
自分が暮らす町の印象が、年齢とともに変わった!
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私は地元を離れてみて、山形の良さを実感しています。
美しい景観と何を食べても美味しい!って最高の幸せですよね。
地元はもちろん、いろんなところに出かけて、
皆さんの我が町自慢を体感したいなと思います。
山形市内では8月5日から「山形花笠祭り」
ミスター花笠「大塚文雄さん」の花笠音頭を聞くと
やっぱりテンションがアガリます。
そして花笠が終わると、
なんとなく秋を感じるようになるんです。。。
来週は・・・『大人の自由研究』

子供たちは夏休みを楽しんでますか?
夏休みって楽しみだけど、宿題、課題があって憂鬱でした。
1番嫌だったのが自由研究。
でも今、自由研究するとしたら何かな?
「ウグイスの研究」かな。笑。
ウォーキングをして鳴き声を聞くようになり、
いろんな疑問が生まれてきました。
ホーホケキョとケキョケキョという鳴き声の違いとか、
今年は鳴く姿を初めて見たのですが、
鳴く時に全身を思いっきり振るわせるんですね。
なぜなあぜ?な感じで研究してみたいです。笑。
お待ちしています!
写真は「我が町自慢:沖縄』
あの方から届きましたよ!
沖縄のマンゴー。
めちゃくちゃ美味しかった!!
本当にありがとうございました。
沖縄、次はいつ行こうかな?