大木瞳美
秋の日の原風景🌾
先週末、30数年ぶりに左沢線に乗って一人でお墓参りに行きました。

かつて祖父が冬場の通勤に利用し、
幼い私を駅前の病院や買い物にも連れて行ってくれた沿線の道のり。

古い記憶を辿りながら、ぱっと見覚えある田園風景が広がったとき、
「あの田んぼだっ!」と思わず胸がいっぱいに。
この水路も、タバコを吸いに出ていた祖父が『ホタルがいるぞ』と教えにきて、
みんなで2匹程の小さな黄緑色の光をみたものです💡
稲穂はこうべを垂れ始め、まもなく本格的な刈り取り時期に入りますね。
祖母がいたら、張り切り出すところです!!

・・・というのも、うちの祖母は「イナゴの佃煮」づくりの名人✨
秋になると、大好きな祖母に早く会いたくて『おばあちゃんは?』と聞くと
「イナゴ捕りだ」と祖父。
黄金色に広がる田園に走っていくと・・・人影はなし。
「おばーちゃーん!」と叫ぶと、稲穂の中からひょっこり笑顔の祖母が顔を出すのでした。
その手には、麻袋の中に大量のイナゴ!!!
私も一緒に夢中になって捕った思い出です。
もしかしてと探してみると、この日も稲穂の間に・・・いました!
(※虫嫌いの方は閲覧注意)

(まだ少し太り方が足りないな…。)きっと祖母もそう思ったはず笑
でも、農家さんにとっては大切な稲を食べる『害虫』ですからね!!
私が佃煮づくりを伝授してもらっておけば、農家の皆さんのお役に立てたかも…
悔やまれます😢
今日は彼岸の中日。
今日も朝目覚めて、心臓が動いて、誰かと笑顔で会話ができて…
ご先祖様に心の中で感謝を伝えようと思います。